暖かくなったり、寒くなったり、今年の冬は忙しいです。
で、、お題の冬の寒さ対策について考えてみました。
私がどうしても冬になると手放せないものは、ズバリ『毛糸のパンツ』です。あと、『腹巻き』!
もうね、太ももの冷えに弱いこと弱いこと。今使っている物は、お腹にドラえもんみたいにポケットがついていて、カイロなどが入れられて、お気に入りです。(若干、マジでドラえもん化しつつあるのはこの際放置)
腹巻きしてないと、すぐにお腹壊しちゃうし。
とりあえず、必需品です。
あとは、外出するときはマスクと手袋。あと、ロングソックス×2枚。
こうやって、改めて書いてみると、どんだけ寒がりなんか!と自分に突っ込み入れたくなります。
こうみえても、うら若き頃はバリバリのミニスカートに生足で街を闊歩していた時代が自分でもありえな~い!と信じられません。もう、筋肉の衰えをヒシヒシと感じています。
スポンサーリンク
こう冷える時期は、肉まんのおいしい季節ですね。
ちなみに肉まんは英語で、ダンプリングと言います。
そう、餃子もダンプリングです。
すいとんもダンプリングです。
ちょっとひとくくりにしすぎに感じるのは私だけでしょうか?
小麦粉練ってまるめたり、くるんだものはとりあえずダンプリングで区分けしておけば良いようです。(なかなか馴染めませんがね)
そうそう、冬の寒さ対策と言えば、案外と電気毛布さんのコスパが侮れません。使いはじめは強にして一気におふとんを温めて、入ったときのぬくぬくはたまりません。で、折りをみて、弱に下げて眠ります。そうしないと、体温調節機能にあまり良くないそうです。
で、翌朝は、うっすら暖かい布団から出たくないので、また強に上げて、気合いで、布団からよじよじと、這い出します。
このとき、スイッチをオフにする事は忘れずに。(何度もミスったゆえにさすがに学習しました。)
とりあえず、私の寒さ対策でも書いてみました。
改めて、お腹と、太ももを暖めるのはおすすめします!
では、皆様もお身体お大事に。