定期的に話題にのぼるはてなブログにおける互助会の件。
他のブログサービスでブログ書いてた時には経験もしたことなかった事です。
私は最初の頃、「そういうの面倒くさいな~。」とはてブコメント欄を非表示にしていました。
それでも、互助会互助会互助会互助会と言われたものです。
本当に煩わしいので、はてなの運営さんにはブロック機能をつけてもらえたらいいなと思っていました。
私は、コメント頂けばうれしいし、コメントお返ししたいと思う方です。
ブコメも頂けば、お返事返したいと思います。
こういうの、他のブログサービスではよくあるブロガー同士のコミュニケーションのひとつだと思うのですが、はてなブログ(ブコメ)では、コメ欄なんぞ開けていたら、びっくりするくらいの勢いで互助会互助会互助会互助会と書かれたりします。
互助会互助会言う方達から見ると、どうやら私の書いている物には内容が無いようですね。
一生懸命書いているのですがね。
ただ、しばらく観察していると、互助会互助会って騒いでいる人は、だいたいブコメ専用アカウントだったり、また同じ方々だったりするので、「まあいいか。」と思うようになりました。
まあ、しばらくブログも書いていなかったですし、今では互助会互助会互助会互助会と言われることもなくなりましたので、そっとこんな記事を書いたりする事も出来るようになりました。
とりあえず、一年くらいはてなのブログを書いてみて感じたことは、必ず年に数回定期的に互助会の話題は出てくるので、新しく書く人たちには、あんまり気にせずブログをやって欲しいなと思っています。
ブログは本来自由で楽しいものであってほしいと思うので、何だか法律でもないのに、暗黙のルールみたいなもので窮屈なものにしてほしくありません。
なので、はてなの運営さんにはぜひブロック機能をつけることをお願いしたいと思います。
そしたら、コミュニケーション取りたい派と互助会互助会連呼派が綺麗に住み分けられて、スッキリするのではないでしょうか。
では、最後に質問です。
私はこの記事で一体何回「互助会」という言葉を使ったでしょうか?
…答は…チャラーン。
22回でした~。(たぶん)
まあ、だいたいこれくらいは過去に互助会と書かれた気がします。
では。楽しいブログライフを!